交通安全教室
- 2018/05/08
- 11:27
京都府警察木津署から署員さんに来ていただき、交通安全教室を行いました。
まず、交通ルールについて教えていただきました。


「信号は二種類あるんだよ。」

「歩く時に見るのはどちらの信号か分かるかな?」

「四角い信号です!」と答えることができました。

その後、信号の渡り方をみんなで確認!
「右を見て。」

「左をみて。」

「後ろも忘れずに確認しましょう。」

園庭にできあがった道路で練習しました。



「道路を歩くときはお家の人と手をつなごうね!」

練習の後は、傘の使い方も教えてもらいました。

最後に交通安全の紙芝居を読んでもらいました。

周りの大人がよい見本となるだけではなく、「交通ルールを守ろうね」と子どもたちに繰り返し言葉で伝えることで、子どもたちの安全を守りたいですね。
まず、交通ルールについて教えていただきました。


「信号は二種類あるんだよ。」

「歩く時に見るのはどちらの信号か分かるかな?」

「四角い信号です!」と答えることができました。

その後、信号の渡り方をみんなで確認!
「右を見て。」

「左をみて。」

「後ろも忘れずに確認しましょう。」

園庭にできあがった道路で練習しました。



「道路を歩くときはお家の人と手をつなごうね!」

練習の後は、傘の使い方も教えてもらいました。

最後に交通安全の紙芝居を読んでもらいました。

周りの大人がよい見本となるだけではなく、「交通ルールを守ろうね」と子どもたちに繰り返し言葉で伝えることで、子どもたちの安全を守りたいですね。
- 関連記事