fc2ブログ
“梅美台保育園"

記事一覧

ハロウィン

今日はハロウィン♪クラスから仮装した子どもたちが職員室にいる園長先生のところにやってきました!いつもとちょっと違う子どもたち。「トリック オア トリート!お菓子をくれなきゃいたずらするぞ~!」「それは大変!」と園長先生がお菓子をくれました。すきなお菓子をひとつ選びます。嬉しそうにお部屋に帰っていきました。いたずらされなくてよかった♪...

続きを読む

おいもほり

きはだの郷さんに誘っていただき、ぶどう組、レモン組の子どもたちがきはだの郷の畑で芋ほりをさせていただきました!お友達と力を合わせておいもを引っ張ります。「おっきなお芋やな~!」見守っていただいたおじいちゃん、おばあちゃんからにも「見て見て♪」と自慢げに見せていました!大きなおいもをいっぱい掘らせてもらったお礼にこども園で歌っている歌をプレゼントしました。こども園に帰るときは「ありがとう!」を言って...

続きを読む

竹パンクッキング

竹パンクッキングを行いました!生地を伸ばして竹に巻きます。「巻くの難しい!」と言いながら工夫して巻いていました。竹に巻いたパンをU字構の上に置いて焼き上がりを待ちます。美味しく焼きあがったパン。香りや色、触感も楽しみました!...

続きを読む

遠足に行きました!(4歳児)

さくら組、さくらんぼ組が観光バスに乗って京都鉄道博物館へ遠足にでかけました!まずはジオラマ鑑賞一日の電車の動きに「かがやきや!」「伊勢志摩ライナーや!」大喜びの子どもたち!その後館内を見学しました!お弁当を食べた後は、SLスチーム号に乗りました!乗る前から待ちきれない子どもたち。外を走る本物の電車にも興味津々です。最後に一人ずつ切符を買って、改札を通る体験をしました。見て、さわって、体験して、心踊る...

続きを読む

消防車を見たよ!

きはだの郷の方に誘っていただき、4歳児と5歳児の子どもたちが放水訓練を見学させていただきました。サイレンの音と一緒に消防車が登場すると大喜び!消防士さんのかっこいいかけ声で行われる放水訓練に興味津々!消防車の側面が開いて、ホースが二本になると歓声があがりました!「ありがとう!」「かっこよかった~!」元気にご挨拶して帰ってきました。...

続きを読む

お兄ちゃん、お姉ちゃんとお散歩

さくら組、さくらんぼ組ともも組が一緒にお散歩にでかけました!お兄ちゃん、お姉ちゃんに手をつないでもらって、嬉しそうに歩くもも組さん。さくら組、さくらんぼ組も「石あるよ!気をつけて!」としっかり面倒を見てくれます。広場に到着して、あそびます!お互いの存在が気になって、一緒にあそぶ姿がたくさん見られました。帰る時も一緒に手をつなぎます!こども園に帰ったら、お兄ちゃん、お姉ちゃんがもも組のお部屋まで送っ...

続きを読む

運動会

運動会を行いました!今年度は事前の気象予報によって延期開催となり、園庭で開催しました。りんご組、もも組りんご組 「うーたんのだいぼうけん」もも組 「はらぺこあおむし おおきくなあれ♡」乳児体操 「親子でいっしょにだいすき ぎゅっ♡」オレンジ組かけっこ「ゴール目指して よ~いどん」親子競技「ミッキー・ミニーに変身してハイタ~ッチ!!」乳児体操「親子でいっしょに だいすきぎゅっ♡」ぶどう組、レモン組かけ...

続きを読む

絆プロジェクト作品展

木津南中学校区の園児や小中学生、地域の方の作品が展示される絆プロジェクト作品展。今年度は10月9日~12日の期間展示され、梅美台こども園の作品も展示されています。子どもたちの作品を地域の方にご覧いただきたいと思います!...

続きを読む

ある日の乳児クラス

涼しい風が吹くようになって、乳児クラスも戸外で過ごす時間が増えてきました。りんご組はフラフープ柔らかいフラフープ、まだ思うように動かせないですが興味津々!もも組はお砂場「はい、ど~ぞ!」可愛い声も聞こえるようになりました。オレンジ組は乗り物が大好き!広い園庭を走りまわっています!...

続きを読む

いもほりに行きました(5歳児)

うめ組、あんず組が木津高校のシステム園芸課のお兄ちゃん、お姉ちゃんといもほりをしました!苗付けをした時の高校生とペアになってさっそくいもほり!土の中からおいもが顔を出すと大喜びです。おいもをいっぱい堀った後は、高校生にあそんでもらいました。楽しい時間はあっという間。「バイバイ」をするのが名残惜しそうな子どもたちでした。...

続きを読む

プロフィール

umemidaihoiku

Author:umemidaihoiku
こどもたちにとっては、毎日が発見と学びの連続です。お花や野菜を育てたり、全身を使って表現したり。また保護者の方々には、子育ての悩みを相談したり、子育て家庭が気軽に集える場所として、支援センターも併設しています。親子で、また子育てサークルで、交流の場としてご利用ください。

梅美台こども園のホームページはこちら。
http://ymbt-ds.jp/umemidai/

最新コメント