fc2ブログ
“梅美台保育園"

記事一覧

護身術を学ぼう!

あそび大会の中にあった「護身術を学ぼう!」のコーナー。木津署から署員さんをお招きして行いました。防弾チョッキを着せてもらったり、警棒を持たせてもらったりすると、保護者の方も子どもたちも嬉しそう。いよいよ護身術を教えていただきます。実践を通して「こうやってするんか!」と納得する姿も。不審者がいた場合の対処法も教えていただきました。園庭にはポリスまろん、ポリスみやこが来て、子どもたちも大盛り上がりでし...

続きを読む

あそび大会

あそび大会を行いました!コーナーに分かれて好きなあそびを親子で楽しみました!!<園芸コーナー>トマトや紫蘇の苗を植えたり、お花の種を蒔きました。大きく育ちますように!!<体育コーナー>園庭や廊下のサーキットを楽しみました!!<製作コーナー>自分の作りたいものを作ってあそぼう!<シャボン玉コーナー>いろいろなシャボン玉作れるかな?<造形コーナー>自分で量って、スライムを作ろう!!親子であそびを楽しむ...

続きを読む

フィッシュパーティー

こども園に普段見ることの少ない「そのままの形」の魚が大集合しました!まずは鯛の解体ショー「今背びれを切っているんだよ」と解説つきでショーが進みます。その他にもいろんな種類の魚が登場!等身大の魚を触ってみました。「飛び魚、口あいてる~!」「うわ~!吸盤気持ち悪い!」「黒いの(墨)出てきた!」命をいただくことを学ぶ機会となりました。...

続きを読む

遠足に行きました!(4歳児)

平城宮跡に行ってきました!復元遣唐使船に乗ったよ。「わ~!おおっきいなぁ~!」大きな朱雀門にみんなびっくり!!朱雀門から反対側の太極殿まで歩くよ~「え~っ!!遠い~......」「やっと着いた~」遠かったけれど、みんな頑張って歩きました。よく歩いた後のお弁当はおいしかったね!お弁当のあとは、ひろ~い広場でいっぱいあそびました。シロツメクサでかんむりも作ったよ!...

続きを読む

てって!

もも組の子どもたちがお散歩に行った時のこと。自由に歩くことを楽しんでいた子どもたちがふと集まりました。すると「てってっ!てって~!」という声が。一生懸命お友達に「手をつなごう!」って言っているんです。それに気づいたお友達が手をつないでくれました。そのまま二人で出発!!小さいクラスの子どもたちも新しい環境にも慣れてきて、お友達との生活を楽しんでいます!...

続きを読む

メロディーチャイムへようこそ♪

毎週月曜日の11時から、梅美台公園の花時計前広場でメロディーチャイムを行っています。一緒に歌を歌ったり、遊んで楽しい時間を過ごしています。梅美台こども園の園児と一緒にあそびませんか?地域のお友達の参加をお待ちしています!!...

続きを読む

いちごがりに行きました

園児の保護者の方のご厚意でいちごがりに行きました!挨拶をしてから、いちごのとり方を教えていただきます。楽しみにしていた子どもたち。いちごを見つけるのも上手です。「いっぱいとったよ!」と見せ合いっこ。きれいないちごは大事に持ち帰って、園でいただきました。...

続きを読む

遠足に行きました!(5歳児)

橿原市昆虫館に行きました!生き物の気持ちになってみたりきれいな標本に見入ったり沢山の蝶がとびかう温室では大喜び!!普段見ることのない蝶もいっぱい!見学を楽しんだ後は香具山公園に移動して、お家の方に作っていただいたお弁当を食べました。「わたしのお弁当見て!」「ぼくのこんなの!」と嬉しそうな子どもたち。香具山公園でもいっぱいあそんで帰ってきました!...

続きを読む

よもぎ餅クッキング

子どもたちが摘んできたよもぎを使ってよもぎ餅クッキングを行いました。もち米によもぎを入れていきます。「これもち米やで!」「ごはんとちょっと違うな~」「色変わってきた!」「うわ~!みどり!!」出来上がったお餅を広げてあんこを包みます。時間との勝負。みんな真剣!出来上がったよもぎ餅。みんなで大事に食べました。「おいしいな~!」「よもぎの味するね!」「お餅めっちゃ伸びるで!!」今日はもち米を乳児クラスに...

続きを読む

交通安全教室

京都府警察木津署から署員さんに来ていただき、交通安全教室を行いました。まず、交通ルールについて教えていただきました。「信号は二種類あるんだよ。」「歩く時に見るのはどちらの信号か分かるかな?」「四角い信号です!」と答えることができました。その後、信号の渡り方をみんなで確認!「右を見て。」「左をみて。」「後ろも忘れずに確認しましょう。」園庭にできあがった道路で練習しました。「道路を歩くときはお家の人と...

続きを読む

プロフィール

umemidaihoiku

Author:umemidaihoiku
こどもたちにとっては、毎日が発見と学びの連続です。お花や野菜を育てたり、全身を使って表現したり。また保護者の方々には、子育ての悩みを相談したり、子育て家庭が気軽に集える場所として、支援センターも併設しています。親子で、また子育てサークルで、交流の場としてご利用ください。

梅美台こども園のホームページはこちら。
http://ymbt-ds.jp/umemidai/

最新コメント