fc2ブログ
“梅美台保育園"

記事一覧

マラソン大会を行いました

マラソン大会を行いました。柔軟体操も真剣そのもの!もも組、オレンジ組は園庭、ぶどう組、さくら組、うめ組は園のまわりを走ります。最後は登り道!息はあがってもみんな最後まで一生懸命走りきることができました。「がんばったね!」ゴールで待っていた園長先生にメダルをかけてもらいます。走っていないときはみんなが応援団!うめ組は総園長先生からメダルをかけてもらいました。最後に園長先生から「一生懸命がんばれてかっ...

続きを読む

元気いっぱい!

給食の後、園庭から元気な声が聞こえてきました。うめ組、さくら組ではドッチボールやサッカー、大繩が大人気です。寒さが身に沁みるようになりましたが、子ども達はいっぱい遊んで寒さを吹き飛ばしています!...

続きを読む

明日は勤労感謝の日

いつも地域を見守っていただいている木津南交番へ保育園とかるがもクラブ(学童)の代表の子ども達が感謝の気持ちを伝えに行きました。「いつも街を守ってくれてありがとうございます!!」かるがもクラブからは折り紙のお花と手作りスイートポテト園児からは絵をプレゼントしました。お別れの時にはみんなで敬礼!正しい敬礼の仕方も教えていただきました。警察官の前では緊張気味の子ども達でしたが、帰り道は「鉄砲持ってたな~...

続きを読む

遠足に行きました (うめ組、さくら組)

うめ組、さくら組が土師山公園へ遠足に行きました。秋の自然がいっぱいの土師山公園保育園にはない落ち葉のじゅうたんに興味津々。足で踏んで音を聞いたり集めて投げたり秘密の道を見つけて何回も通ったりしました。どんぐりや木の実拾いにも熱中!「見て見て~!色んな色あった!!」秋をたくさん見つけて帰ってきました!...

続きを読む

クラリネット、フルート、ピアノのトリオコンサート

トリオコンサートが行われました♪今日は小さな子どもたちを対象にしたコンサート内容で、子ども達は手拍子をしたり体を揺らして参加していました。生の音楽に引きこまれたことはもちろんですが、ドレス姿のお姉さんに「かわいいな~!」とくぎ付け。アンコール曲はみんなが知っている「さんぽ」楽しそうに口ずさむ表情が印象的なコンサートとなりました。...

続きを読む

大きいお兄ちゃんとお姉ちゃん

今日と明日の二日間、木津南中学校の2年生が体験学習で保育園に来ています。なんと今日は19名!ほとんどが梅美台保育園の卒園児で、保育者にとっても嬉しい再会となりました。園児と一緒に朝の体操!保育室では優しいお兄ちゃん、お姉ちゃんにいっぱい甘えていた子ども達でした。...

続きを読む

いっぱい走ったよ!

秋空が広がる今日。オレンジ組が梅美台公園へお散歩に行きました。「寒い風が吹いてる~!」「手が冷たいな~!」歩きながら話が弾みます。広い原っぱを思い切り走りまわる子ども達。大きいお山を登ることにも挑戦!いっぱい走って保育園に帰ってきました!...

続きを読む

七五三詣りに行きました

うめ組が石清水八幡宮に七五三のお参りに行きました。手を清めてから参拝します。境内の中へ。お賽銭を入れてお参りしました。」...

続きを読む

竹パンクッキングをしました

竹パンクッキングをしました!まず作り方を聞きます。次に丸い生地をながーく伸ばします。みんな真剣!小さいクラスも生地をツンツンして触感を楽しみました。パン生地を竹に巻きます。難関ですが、お友達と協力して仕上げることができました!最後に炭火で焼きます。「いい匂いしてきた~!」ふっくら焼けたら完成です!竹パンは給食でいただきました。「穴空いてるパン!」「おいしいな~!」にぎやかな給食時間になりました。...

続きを読む

遠足に行きました (ぶどう)

遠足でけいはんな記念公園へ行きました!みんなで公園をお散歩。広い原っぱも元気いっぱい走りまわります。子どもにとっては斜面も芝生もあそび場です。沢山あそんだ後は楽しみにしていたお弁当!「見て~!こんなん入ってる!」とお友達と見せ合い大盛り上がりの子ども達。おいしいお弁当ありがとうございました。初めてづくしの遠足。バスから見る景色にも大喜びでした。...

続きを読む

プロフィール

umemidaihoiku

Author:umemidaihoiku
こどもたちにとっては、毎日が発見と学びの連続です。お花や野菜を育てたり、全身を使って表現したり。また保護者の方々には、子育ての悩みを相談したり、子育て家庭が気軽に集える場所として、支援センターも併設しています。親子で、また子育てサークルで、交流の場としてご利用ください。

梅美台こども園のホームページはこちら。
http://ymbt-ds.jp/umemidai/

最新コメント